パーソナルトレーニングを受けるときに選ぶ基準を何にするかを考えるのが普通でしょう。
しかしパーソナルジムってジムによって値段が随分違います。
2ヶ月で20万円ほどのところもあれば倍の40万円のところもあります。
この違いってなんだと思いますか?
私は一途に「高級ジム」と言ってもいろんな意味合いがあると思っています。
また「安いジム」と言っても選ぶジムによっては違うと思います。
私はパーソナルジムへは今のジムにしか入会していないため詳しくわかりませんが、私の友人は他のジムへ入会し、結局不満があり辞めてしまったり、友人繋がりでいろんな情報を聞くことができます。
なので私なりにここでお伝えしていきます。
高級ジム
高級ジムには3種類のジムがあります。
1つめ、施設が高級
2つめ、技術やサービスの質が高い
3つめ、施設が高級であり、技術やサービスの質が高い
などです。
1つめの「施設が高級」は「ライザップ」が有名ですね。
ちょっとしたホテルのような高級感溢れる施設になっているらしいです。そのような空間でトレーニングできるのは嬉しいですよね。
2つめの「技術やサービスの質が高い」はトレーナーさんの実績(トレーナー自身が大会に出ているのは指導力に関係ありません)はもちろん、融通の利かせ方など「百貨店でいう外商サービス」のようなサービスがあるかどうかなどです。
3つめの「施設が高級であり、技術やサービスの質が高い」など両方を兼ね備えているジムはもちろんパーフェクトなのですが、あまりなさそうですね。w
所詮はジムです。いくら高級施設と言い、いくらサービス力が強いといい、
ホテルや百貨店にはかないません。技術力があるジムのほどクセが強くなるのが普通ですし、どこを基準にすればいいのか難しいと思います。
ただ言いたいことがあります。
ジムの施設だけに騙されないようにしてください。
パーソナルトレーニングを受けたい人はただトレーニングをしたいのではなく
あくまで「結果を出したい」ことが前提にあります。
なので「高級ジム」を選択するのではれば「実績あるトレーナー」に担当してもらうべきです。
実績あるトレーナーに担当してもらうために高級ジムを選択することは私も賛成ですし
私はこれでジムを選びました。
安いジム
パーソナルトレーニングジムで「安い」と言っても一般人からしたら「高い部類」に入ります。
なのにパーソナルトレーニングジムでは「安い部類」です。
安いけれど普通に考えれば高いです。
それを踏まえて考えることが大切です。
安いってなんで安いの?
よく「広告費を抑えてういるから安い」って「広告」をみますが、、、
安いのはそこにはなさそうです。
私が数々の人の話を聞くところによると
明らかに「半人前のトレーナー」が担当していることにあります。
まぁ「一流の技術、サービス」を受けたことない人が「いいサービスを判断できる能力があるかないか」はわかりません。
私も実際に一流の技術やサービスを受けたことない時は全くわかりませんでした。
経験がないので「判断している点」が違いました。
いいものがわからないときには「安い」方がいいかもしれません。
本気で結果を出したいときには「担当」を選ぶために高級のジムがいいかも
これはあくまで私の意見にありますが、自分のために何かに朝鮮するのであれば
絶対にいいものを選ぶ方がいいと思います。
値段が高いからいいって訳ではありませんし
安いからお得って訳でもありません
いいものはいい
悪いものは悪い
です。
いいものを選んでくださいね!